【EXPO2025大阪・関西万博】公式ダンスを踊ろう!ダンス初心者もOK♪コブクロのテーマソングで夢の一歩を踏み出そう

「ダンスなんて無理かも…」そう思ったあなたこそ、今がチャンスです!

大阪・関西万博のテーマソング「この地球(ほし)の続きを」には、誰もが一緒に踊れる公式ダンスがあるのをご存知ですか?

実はこのダンス、プロじゃなくても大丈夫。むしろ大切なのは「心で踊ること」なんです。

💡テーマソングをもっと知りたい方はコチラもどうぞ

【EXPO2025】大阪万博!必ずチェックしたいテーマソングとその意味「この地球の続きを」

万博テーマソング「この地球の続きを」とは?

コブクロ公式

コブクロが歌う「この地球の続きを」は、EXPO2025の公式テーマソング。

🌍 未来への希望
🤝 人と人とのつながり
🌱 小さな一歩の大切さ

そんなメッセージが、やさしく、でも力強く伝わってきます。

そしてこの曲に合わせた【公式ダンス】が、全国で少しずつ広がりを見せているんです!

えっ?あのダンス、簡単なの?

実際に踊ってみた筆者(ダンス音痴)からひと言。

👉「…最初は無理!と思いました(笑)」

でも、何度か動画を見ながら体を動かしていると…

  • 「この動き、なんだか楽しい!」
  • 「リズムに乗れた気がする!」
  • 「間違えてもいいんだ!」

そんな気持ちが芽生えてきました。

初心者さん向け・練習ステップのコツ3選!

まずは公式動画を「見るだけ」からスタート!

いきなり真似しなくてもOK。まずはYouTube動画を繰り返し見て、音楽に慣れましょう。

👉 公式ダンス動画はこちら

キッザニア公式

2. 難しい動きは“省略”しても大丈夫!

全部を完璧にやる必要はありません。
一部だけ覚えても、それは立派な参加です!

✔ 右手を大きく広げる
✔ 背筋を伸ばして笑顔で手拍子
✔ 足踏みだけでもリズムを取る

3. 鏡を見てなくてもOK!心の中で踊ろう

自分だけの「応援ダンス」と思って、気楽に体を動かしてみましょう。

ダンスに「正解」はありません。
誰かと比べず、自分のスタイルで楽しむことが何より大切なんです。

ダンスで“自分ごと化”する万博体験!

このダンス、ただの振り付けじゃありません。
踊ることで、万博が「誰かのイベント」から「私の万博」になるんです。

  • 「子どもと一緒に練習して、当日は一緒に踊る」
  • 「地域のイベントで踊って、未来を伝える」
  • 「ステージじゃなくても、パビリオン前で自然に体が動いてしまう…!」

そんな一歩一歩が、「いのち輝く未来社会」のはじまりかもしれません。

よくある質問(Q&A)ダンス初心者なんですが…

Q. 全然ダンスしたことがないんですが…?
A. 大丈夫です!リズムを取るだけでも参加OK。完璧じゃなくても“参加すること”が意味になります。

Q. どこでダンスを披露できますか?
A. 万博会場内のイベントや、地域のプレイベントなど。SNS投稿や地元イベントで踊る方も増えています!

Q. 子どもでも踊れる?
A. はい!むしろ子どもは覚えるのが早いので、家族で一緒に楽しむのがおすすめです。

ダンス初心者が用意しておきたい便利グッズ

✅ スマホ三脚 or スタンド(動画を見ながら練習)
✅ 動きやすい服装(部屋着でもOK)
✅ フロアマット or 滑りにくい靴下(安全第一)
✅ 水分補給(意外と汗かきます!)

まとめ:ダンスでつながる未来

🎵 テーマソングを通じて「未来」を体で表現できる
🎵 初心者でも一歩ずつ成長できる
🎵 万博が“自分の夢”として、心に残る体験に変わる

難しいと思っていたあのダンスも、きっとあなたにとって大切な記憶になるはずです。

まずは、小さなステップから。

一緒に未来を踊りませんか?

🎺ダンスなんて無理…と諦める前に!
↓公式ガイドブックにダンスの動きがわかるページがあったのでチェックしてみてね♪

(口コミ・辛口)【EXPO2025大阪・関西万博】ついに発売!公式ガイドブックを読んでレビュー大公開

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA