【EXPO2025大阪・関西万博】6月のナショナルデー・スペシャルデー完全ガイド|未来と地球を旅する30日間

「今日はどこの国と出会える?」そんな胸が高鳴る一日、体験してみませんか?

✅ 「せっかく万博に行くなら、特別な日にしたい!」
✅ 「世界の文化を子どもと一緒に感じたい!」
✅ 「旅するように、地球を歩きたい!」

6月の大阪・関西万博は、そんな“未来の地球旅行”が待っている1ヶ月。
ナショナルデー&スペシャルデーは、各国の文化、音楽、伝統が咲き誇るリアルな”世界めぐり”のチャンスです!

この記事では、2025年6月に開催されるナショナルデーをすべてご紹介。
見どころやおすすめポイントもたっぷりまとめました!

ナショナルデー・スペシャルデーってなに?

万博に参加する各国・機関が、自国の文化・魅力を発信する“特別な一日”。

🎉 こんなイベントが楽しめます!

  • 伝統舞踊・民族音楽の生パフォーマンス
  • 公式代表や大使によるセレモニー
  • その日限定の体験型ワークショップやグルメ
  • スタンプラリーやプレゼント配布(国による)

まさに**「一日限りの世界フェスティバル」**!

🌎 知らなかった国にも出会える
🌎 新しい文化に心が震える
🌎 家族みんなで未来を旅する思い出になる

6月は“地球の多様性”を体感する月!

6月はなんと、30日中ほぼ毎日ナショナルデーが開催

5月の「春のお祭り感」とはまた違い、
6月はアフリカ・中南米・ヨーロッパなど、
より多彩な文化が集結する1ヶ月になります。

✅ アフリカ・中南米のリズムにノる!
✅ ヨーロッパの伝統にふれる!
✅ 未来に向けた国際的なテーマも学べる!

📅【2025年6月】ナショナルデー・スペシャルデー 一覧

日付国・機関名
6月1日パレスチナ
6月2日ノルウェー
6月3日エスワティニ
6月4日南スーダン
6月5日アゼルバイジャン
6月6日キルギス
6月7日フィリピン
6月8日サモア
6月9日今後公表予定
6月10日ギニア
6月11日コソボ
6月12日フィンランド
6月13日コートジボワール
6月14日アイルランド
6月15日ブルンジ
6月16日モザンビーク
6月17日ウルグアイ
6月18日マラウイ
6月19日クウェート
6月20日ドイツ
6月21日ブラジル
6月22日スリナム
6月23日太陽に関する国際的な問題(ISA)
6月24日ケニア
6月25日ナイジェリア
6月26日ルーマニア
6月27日タジキスタン
6月28日モナコ
6月29日バチカン
6月30日コンゴ民主共和国

注目ポイント&気になる国にリンク!

パレスチナ【2025年6月1日】

中東に位置するパレスチナは、古代文明が交錯した歴史深い地。
エルサレムやベツレヘムなどの聖地を有し、宗教と文化の交差点とも言われています。
伝統音楽「ダブケ」のリズムや、手刺繍による民族衣装「タトリーズ」など、今も豊かな文化が息づいています。

📖豆知識:
パレスチナ刺繍は、地域ごとに柄が違い、女性たちが自らの出身地を語る“言葉”として受け継がれています。

パレスチナの魅力!歴史と文化が息づく中東の地【EXPO2025大阪・関西万博】

ノルウェー【2025年6月2日】

北欧の絶景大国ノルウェー。
フィヨルド地形、オーロラ、そしてサステナビリティ先進国としても知られています。
国民的な祝祭「シッテルダグ(憲法記念日)」では、ブーナッド(民族衣装)をまとった行進が全国各地で行われます。

📖豆知識:
ノルウェーは「世界幸福度ランキング」でも常に上位に入る国。自然と共生するライフスタイルが評価されています。

【EXPO2025大阪万博】ノルウェー王国パビリオンで体感する「自然と革新が交差する未来」

エスワティニ【2025年6月3日】

アフリカ南部の小国エスワティニ(旧スワジランド)は、今も国王を中心とした君主制が続く国。
伝統文化の「リードダンス」では、何万人もの女性が集まり、色鮮やかな民族衣装と踊りを披露します。
自然保護区も多く、サファリ観光も人気です。

📖豆知識:
「エスワティニ」の国名変更は2018年、国王の意向で「植民地時代の名残を脱却するため」に行われました。

エスワティニ王国の魅力!アフリカ最後の絶対君主制国家が誇る文化と自然【EXPO2025大阪・関西万博】

南スーダン【2025年6月4日】

世界で最も新しい国の一つ、南スーダン。
50以上の民族が共存し、歌や踊りなど独自の文化を大切にしています。
ナイル川流域の豊かな自然に支えられた牧畜社会が今も根強く残っています。

📖豆知識:
牛は南スーダンでは財産だけでなく、結婚の際の“花嫁代”にもなるほど、社会に深く根付いています。

南スーダン共和国の魅力!新たな未来を築く若き国家【EXPO2025大阪・関西万博】

アゼルバイジャン【2025年6月5日】

「火の国」と呼ばれるアゼルバイジャン。
バクーの旧市街は世界遺産に登録され、シルクロード交易の要衝だった歴史も持っています。
音楽「ムガーム」や絨毯織りなど、東西文化が融合した独自の伝統が光ります。

📖豆知識:
バクー郊外には、地面から天然の炎が噴き出す「ヤナル・ダグ(燃える山)」という観光名所があります。

アゼルバイジャン共和国の魅力!火と石油の国が描く未来【EXPO2025大阪・関西万博】

キルギス【2025年6月6日】

中央アジアに位置し、天山山脈に囲まれた自然豊かな国・キルギス。
遊牧民文化が今も色濃く残り、伝統的な移動式住居「ユルタ」が今でも使われています。
馬術が盛んで、伝統競技「ウラク・タルティシュ」(馬上でボールを奪い合う)が有名。

📖豆知識:
キルギスの国旗には、太陽とユルタ(移動式住居)の天井部分がデザインされているんですよ!

キルギス共和国の魅力!大自然と遊牧文化が息づく中央アジアの宝石【EXPO2025大阪・関西万博】

フィリピン【2025年6月7日】

7,000以上の島々からなる東南アジアの国・フィリピン。
スペイン統治時代の影響を受けた建築や文化が残り、カトリック文化が色濃く根付いています。
陽気な国民性と、世界的に有名なビーチリゾート(セブ島、ボラカイ島)でも知られます。

📖豆知識:
世界最大級のショッピングモール「SMモール・オブ・アジア」はフィリピン・マニラにあります!

【EXPO2025大阪万博】フィリピンパビリオンで体感する「自然、文化、共同体—よりよい未来をともに織りなす」

サモア【2025年6月8日】

南太平洋に浮かぶサモアは、ポリネシア文化の中心地のひとつ。
伝統的な入れ墨「タタウ」はサモア社会の中で重要な通過儀礼とされ、文化的な誇りでもあります。
ダンスや歌も非常にエネルギッシュで、訪れた人を魅了します。

📖豆知識:
サモアは、2009年に交通ルールを左側通行に変更した珍しい国です!

サモア独立国の魅力!南太平洋の楽園が誇る文化と自然【EXPO2025大阪・関西万博】

ギニア【2025年6月10日】

西アフリカに位置し、豊かな鉱山資源と伝統文化を持つ国・ギニア。
伝統楽器ジャンベ(太鼓)の発祥地としても知られ、リズム感溢れる音楽文化が根付いています。
市場やストリートでは、カラフルな布「パーニュ」をまとった人々の姿が印象的。

📖豆知識:
ギニアは「世界一バナナの消費量が多い国」と言われています!

ギニア共和国の魅力!豊かな資源と伝統文化が息づく西アフリカの国【EXPO2025大阪・関西万博】

コソボ【2025年6月11日】

ヨーロッパのバルカン半島に位置する若い国・コソボ。
2008年に独立を宣言したばかりで、アルバニア系住民が多数を占めます。
イスラム文化と西洋文化が入り混じり、モスクや教会が並ぶ独特の街並みが魅力です。

📖豆知識:
国旗には青地に白いコソボの地図と、独立を象徴する6つの星が描かれています!

コソボ共和国の魅力!バルカン半島の新興国が描く未来【EXPO2025大阪・関西万博】

フィンランド【2025年6月12日】

「森と湖の国」フィンランド。
国土の70%以上が森林で、18万以上の湖を持つ自然大国です。
サンタクロース村やオーロラ鑑賞でも有名で、サステナブルな生活文化が高く評価されています。

📖豆知識:
フィンランドでは「サウナ」が国民的文化!人口よりサウナの数が多いと言われています。

【EXPO2025大阪万博】フィンランド共和国パビリオンで体感する「自然と革新が交差する未来」

コートジボワール【2025年6月13日】

西アフリカにあるコートジボワールは、「象牙海岸」とも呼ばれた国。
世界最大のカカオ豆の生産国として有名で、豊かな音楽文化(クペデカ)も誇ります。
アビジャンの街並みは「西アフリカのパリ」と称されるほど活気に溢れています。

📖豆知識:
サッカーが国民的スポーツで、ディディエ・ドログバ選手は世界的に有名です!

コートジボワール共和国の魅力!西アフリカの経済大国と文化遺産【EXPO2025大阪・関西万博】

アイルランド【2025年6月14日】

「エメラルドの島」と呼ばれる緑豊かな国・アイルランド。
伝統音楽やケルト文化が今も息づき、リバーダンスやアイリッシュハープは世界中で親しまれています。
ギネスビール発祥の地でもあり、パブ文化も有名です。

📖豆知識:
アイルランドの国章「ハープ」は、世界で唯一、楽器が国のシンボルとなっている例です!

【EXPO2025大阪万博】フィンランド共和国パビリオンで体感する「自然と革新が交差する未来」

ブルンジ【2025年6月15日】

アフリカ中部にある小国ブルンジ。
標高の高い地域にあり、豊かな自然と伝統文化を持つ国です。
特に「ドラム・パフォーマンス」はブルンジ文化の象徴で、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

📖豆知識:
ブルンジでは、伝統的な太鼓演奏はただの音楽ではなく、国を祝うための神聖な儀式なんです!

ブルンジ共和国の魅力!「アフリカの心臓」に息づく文化と自然【EXPO2025大阪・関西万博】

モザンピーク【2025年6月16日】

アフリカ南東部に位置するモザンビークは、インド洋に面した美しい海岸線を持つ国。
ポルトガルの影響を受けた文化や建築、伝統音楽「マパラ」など、多様な文化が魅力です。
新鮮なシーフードやスパイシーな料理も人気!

📖豆知識:
モザンビークの国旗には「本物の銃(AK-47)」が描かれている珍しいデザインがあります!

モザンビーク共和国の魅力!アフリカの楽園が誇る自然と未来【EXPO2025大阪・関西万博】

ウルグアイ【2025年6月17日】

南米の小さな国ながら、高い生活水準と民主主義で知られるウルグアイ。
首都モンテビデオは文化都市としても有名で、タンゴの発祥地のひとつとも言われています。
牧歌的な風景と海岸リゾートの両方が楽しめます。

ウルグアイ東方共和国の魅力!南米の小国が描く持続可能な未来【EXPO2025大阪・関西万博】

📖豆知識:
「世界一の質素な大統領」と呼ばれたホセ・ムヒカ元大統領はウルグアイ出身!

マウライ【2025年6月18日】

「アフリカの温かい心」と呼ばれるマラウイ。
世界遺産にも登録された巨大なマラウイ湖は、淡水魚の宝庫でダイビングスポットとしても人気。
農業が盛んで、人々の素朴な生活と笑顔に出会えます。

📖豆知識:
マラウイ湖には「チシンバ」という独特のカラフルな魚が多数生息しています!

クウェート【2025年6月19日】

ペルシャ湾に面した産油国クウェート。
モダンな都市開発と、伝統的な市場「スーク」が共存する国です。
湾岸戦争後も復興を遂げ、文化施設や博物館も充実しています。

📖豆知識:
世界最古級の石油発掘井戸「バハラ井戸」がクウェートに存在します!

【EXPO2025大阪万博】クウェートパビリオンで体験する「エンパワーメントの遺産」

ドイツ【2025年6月20日】

工業・技術大国でありながら、豊かな自然と伝統文化も大切にする国・ドイツ。
ビール祭り「オクトーバーフェスト」や、クリスマスマーケットも有名。
哲学や音楽、科学においても世界史に多大な影響を与えた国です。

📖豆知識:
ドイツには約1,500種類以上のソーセージ(ヴルスト)が存在すると言われています!

【EXPO2025大阪万博】ドイツパビリオンで体感する「循環経済と持続可能な未来」

ブラジル【2025年6月21日】

情熱の国・ブラジルは、カーニバル、サンバ、サッカーで有名!
広大なアマゾン川流域を持つ自然大国でもあり、多様な文化と民族が混ざり合うエネルギッシュな国です。
リオのキリスト像やイグアスの滝など、世界的な観光地も多数。

📖豆知識:
ブラジルは「世界最大の日系人社会」が存在する国でもあり、約200万人の日本系ブラジル人がいます!

ブラジル連邦共和国の魅力!多様な文化と自然が共存する大国【EXPO2025大阪・関西万博】

スリナム【2025年6月22日】

南米に位置するスリナムは、南アメリカで唯一オランダ語を公用語とする国。
アマゾン熱帯雨林に覆われ、美しい自然と多民族文化が融合した独特の雰囲気を持っています。

📖豆知識:
首都パラマリボの歴史地区は、オランダ植民地時代の影響を色濃く残し、ユネスコ世界遺産にも登録されています!

スリナム共和国の魅力!南米の秘境が誇る多文化と自然の楽園【EXPO2025大阪・関西万博】

太陽に関する国際的な問題【2025年6月23日】

国ではなく国際的な組織の出展です。
ISA(International Solar Alliance)は、再生可能エネルギー、特に太陽光発電の普及を目指す国際協定。
持続可能な未来に向けた取り組みをリードしています。

📖豆知識:
ISAには世界90か国以上が加盟しており、太陽光の力でエネルギー問題を解決しようとしています!

ケニア【2025年6月24日】

アフリカ東部のケニアは、サファリツアーの聖地!
マサイマラ国立保護区では、ライオン、ゾウ、キリンなどのビッグファイブが間近で見られます。
また、長距離ランナーを多く輩出していることでも有名です。

📖豆知識:
ケニアの公用語はスワヒリ語と英語!「ジャンボ!(こんにちは)」と挨拶してみましょう!

ケニア共和国の魅力!壮大なサバンナと未来への挑戦【EXPO2025大阪・関西万博】

ナイジェリア【2025年6月25日】

アフリカ最大の人口を誇るナイジェリアは、映画産業「ノリウッド」でも知られる文化大国。
伝統音楽からアフロビート、ファッション、アートまで、爆発的な創造力が魅力です。
また、天然資源にも恵まれた経済成長国です。

📖豆知識:
ナイジェリアのラゴスは、アフリカ最大級のメガシティとして急速に発展しています!

ナイジェリア連邦共和国の魅力!アフリカ最大の経済大国と文化の融合【EXPO2025大阪・関西万博】

ルーマニア【2025年6月26日】

東ヨーロッパのルーマニアは、神秘的なトランシルヴァニア地方やドラキュラ伝説で知られる国。
美しい中世の街並み、カルパチア山脈の自然、そして温かな人々が魅力です。

📖豆知識:
ブカレストは「小さなパリ」と呼ばれることも!アルカディアンな建築様式と広場が見どころです。

タジキスタン【2025年6月27日】

中央アジアに位置するタジキスタンは、標高が高く、美しい山岳地帯が広がる国です。
「パミール高原」は“世界の屋根”とも呼ばれ、絶景好きにはたまらないスポット。
また、タジキスタンはペルシャ文化の影響も色濃く受けており、詩や音楽が生活に深く根づいています。

📖豆知識:
タジキスタンの伝統的な織物「スザニ」は、美しい刺繍模様が特徴。お土産にも人気!

モナコ【2025年6月28日】

地中海に面した世界で2番目に小さな国、モナコ。
「モンテカルロのカジノ」や「F1モナコグランプリ」で世界的に有名な、エレガンスとスピードが交差する国です。
国土面積はわずか2㎢ほどですが、リュクスなホテル、美術館、オペラ座など文化施設も充実しています。

📖豆知識:
モナコは住民の約3分の1が外国人!多国籍な文化が共存している“国際都市”でもあります。

バチカン【2025年6月29日】

世界最小の独立国家であり、カトリック教会の総本山バチカン市国。
サン・ピエトロ大聖堂やシスティーナ礼拝堂のミケランジェロの壁画など、世界遺産にも登録されている文化財の宝庫です。宗教・芸術・歴史がぎっしり詰まった神聖な国です。

📖豆知識:
人口はわずか800人程度。国民の多くは聖職者やバチカン市国に勤務する人々です。

【EXPO2025大阪万博】バチカンパビリオンで体感する「美は希望をもたらす」

コンゴ民主共和国【2025年6月30日】

アフリカ中央部に広がる広大な国、コンゴ民主共和国。
アフリカ大陸で2番目に大きい面積を持ち、コンゴ川流域の熱帯雨林や多様な動植物が特徴です。音楽では「リンガラ音楽(ルンバ・コンゴレーズ)」が有名で、陽気なリズムが国民に親しまれています。

📖豆知識:
コンゴ民主共和国は、かつてベルギー領だった歴史を持ち、フランス語が公用語として使われています。

コンゴ民主共和国の魅力!アフリカ最大級の自然と資源が織りなす国【EXPO2025大阪・関西万博】

✨ 6月のナショナルデー注目ポイント

  • 🔥 アフリカ文化が炸裂(タンザニア、ナイジェリア、ケニア…)
  • 🍷 ヨーロッパの伝統が深い(ドイツ、アイルランド、ノルウェー…)
  • 🐠 島国文化が輝く(フィリピン、サモア…)
  • 🌍 環境・国際問題を考える機会も(ISA、バチカン)

よくある質問(Q&A)

Q. ナショナルデーの日は混雑する?
A. 人気国(ブラジル・ドイツなど)の日は賑わいます!でも午前中入場&先にパビリオン予約をしておけば、比較的スムーズに楽しめます。

Q. 子ども連れでも楽しめる?
A. むしろ子どもこそ世界を五感で学べる絶好のチャンス!ダンスや音楽イベントは特に盛り上がるのでおすすめです。

Q. 特別なグッズは買える?
A. 国によっては限定スタンプ、ピンバッジ、雑貨販売もあるので要チェック!

🌟豆知識|知らない国こそ最高のチャンス!

超有名な国以外でも、実は6月は宝の山。

例えば…

  • ウルグアイのカーニバル文化
  • ブルンジの太鼓芸能
  • エスワティニの王国儀式

「えっこんな文化が!?」という発見があるからこそ、
**“世界を好きになる入口”**になるんです✨

まとめ:6月の万博は「未来と地球をめぐる旅」

🎉 30日間、世界中の文化・音楽・歴史と出会える
🎉 知らない国に出会うことで、未来がもっとワクワクする
🎉 子どもも大人も、笑顔になれる地球体験!

🌏 さぁ、6月の万博で
あなただけの”未来へのパスポート”を手に入れましょう!

👉 次におすすめの記事はこちら
【参加国一覧まとめ】EXPO2025海外パビリオン一覧【五十音順】

EXPO2025大阪・関西万博の参加国一覧【五十音順】完全ガイド!各国パビリオン情報を徹底紹介

👉 次に人気の最新記事はこちら

【EXPO2025大阪・関西万博】くら寿司で確実に食べる!予約必勝ガイド【家族連れ必見】

【EXPO2025大阪・関西万博】くら寿司で確実に食べる!予約必勝ガイド【家族連れ必見】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA