【EXPO2025大阪・関西万博】“ノモの国”で出会う未来|子どもの好奇心を解き放つ冒険へ

🌟 まずはこのアニメを見てみよう!

パナソニックが手がけるアニメ『ノモの国』をご存じですか?

YouTubeで公開されているこの作品(こちらで視聴できます)は、「モノの見え方は心の持ちようで変わる」という『ノモの国』のテーマを、優しく丁寧に描いた物語です。

姉弟の冒険と心の成長を描くこの物語を先に見ておくことで、実際のパビリオン体験がグッと深く、味わい深いものになりますよ。

ノモの国とは?

パナソニック公式

「Unlock(解き放つ)」をテーマに、心・体・世界とつながる不思議な体験ができるエンターテイメントパビリオン。

訪れる人の心の状態に反応して変化する世界「ノモの国」。
ここでは、思い込みを外し、自分の感覚を信じることが未来をつくる第一歩になると教えてくれます。

Unlock体験エリア|“感じる力”が未来をつくる

パナソニック公式

「Unlock体験エリア」では、視覚・聴覚・触覚・嗅覚など、五感を刺激する仕掛けが満載。

自分の心の状態が、目の前の世界にどう影響するのか——

🔍 発見ポイント:隠された結晶を探そう

不思議な光を放つ結晶を見つけると、あなたの心に眠る“力”が目覚めるかもしれません。もしかしたら、アニメに登場した蝶にも出会えるかも…?

大地エリア|最新のテクノロジーで考える「自然と人の未来」

パナソニック公式

🍀 光合成微生物「シアノバクテリア」がつくる未来の農業

植物の成長を助ける新技術「Novitek(ノビテク)」が体験できます。
これは、微生物の力で農作物を元気にするまさに“生きた技術”。食料の安定供給と地球環境の両立を目指しています。

豆知識:CO₂を吸収して栄養をつくる光合成微生物は、地球にもやさしい存在なんですよ。

「発電するガラス」ペロブスカイト太陽電池

見た目はおしゃれなガラス。でも実は…太陽の力で電気をつくってる!?
街を彩りながら、環境にも貢献する「透明な太陽電池」は、未来の都市に欠かせない技術です。

まちが“発電所”になる時代、近づいています。

🌱 生分解性の素材で「自然に還るモノづくり」

コーヒーかす、わら、海藻…これらの廃材を使って新たな素材を生み出す技術。
将来的には、容器や家電にも応用され、自然に戻るサイクルをつくっていきます。

♻️ 子どもたちに伝えたい、モノを「選ぶ力」の大切さ。

✨ 微生物がつくる“やさしいあかり”「バイオライト」

見た目はランプ。でも、光っているのはなんと微生物!
自然の命がつくる光は、あたたかく、優しく、子どもたちの心にすっと入ってきます。

🍃 自然に包まれる空間「バイオセンサリードーム」

ここでは、霧・香り・音・光など、自然界にある感覚をテクノロジーで再現。
心を静かに落ち着けながら、自分と自然とのつながりを感じられる“癒しの空間”です。

「ノモのコ」プロジェクト|子どもがつくるパビリオン

このパビリオンは、子どもたちと一緒に作られた空間。

実際にワークショップや対話を重ね、子どもたちのアイデアが照明や装飾に活かされています。

「つくる側」にもなれる経験が、子どもたちの自信になります。

【イベント情報】Unlock Festival 開催!

📅 2025年8月7日には、「ノモのコ」プロジェクトの成果を発表するフェスも開催!

プロのダンサーやアーティストたちと共に、からだと心を解き放つステージが繰り広げられます。

👉️イベント情報はコチラをチェック

Q&A|気になる疑問を事前にチェック!

Q. 小さな子どもでも楽しめますか?
A. 五感を使った体験型なので、年齢を問わず楽しめます。お子さまにもわかりやすく安全に設計されています。

Q. ノモの国は予約制ですか?
A. 基本的には入場制限があります。事前予約や混雑状況の確認は、公式アプリやサイトをご利用ください。

Q. パビリオンの滞在時間は?
A. 約30~45分ほどが目安。時間に余裕をもって回るのがおすすめです。

まとめ:ノモの国で、子どもが未来の主人公になる

ノモの国は、“心の持ちようで世界が変わる”という大切なメッセージを体験できる場所。

✅ アニメ『ノモの国』を事前に見ておくと、パビリオンの世界観がより深く理解できる!
✅ 五感を刺激して、自分の可能性に気づく体験
✅ 自然とテクノロジーのつながりを感じる展示
✅ 子どもが主役になれる共創型パビリオン

親子での来場はもちろん、大人にも大切な気づきをくれる場所です。

Expo2025 大阪・関西万博公式

アニメを見る(YouTube)

👉 ほかにも気になるパビリオン情報をチェック!
【EXPO2025大阪万博】参加国一覧&おすすめパビリオン完全ガイド

EXPO2025大阪・関西万博の参加国一覧【五十音順】完全ガイド!各国パビリオン情報を徹底紹介 ツバルの魅力!消えゆく楽園と未来への挑戦【EXPO2025大阪・関西万博】

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA