マリ共和国は、西アフリカに位置し、サハラ砂漠とニジェール川が交差する国です。
かつて交易の中心地として栄えたトンブクトゥや、壮大な泥レンガ建築のジェンネの大モスクがある歴史深い国です。
また、音楽の伝統が豊かで、アフリカ音楽の源流とされる国の一つでもあります。
EXPO2025大阪・関西万博では、マリの文化遺産、経済、持続可能な開発、観光資源が紹介される予定です。
マリ共和国の基本情報
マリは、西アフリカの内陸国で、アルジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、コートジボワール、ギニア、セネガル、モーリタニアと国境を接しています。
面積は約1,240,000平方キロメートル(日本の約3.3倍)で、国土の大部分がサハラ砂漠に属します。
首都はバマコで、人口は約2,300万人(2024年時点)です。
公用語はフランス語ですが、バンバラ語が最も広く話されており、ソンガイ語、フラニ語など多様な言語が使われています。
宗教はイスラム教(スンニ派)が約90%を占め、伝統宗教も一部で信仰されています。
マリの歴史と文化

マリは、13~16世紀にかけてマリ帝国、ソンガイ帝国が繁栄した交易国家でした。
特にトンブクトゥは「黄金の都」と呼ばれ、イスラム学問の中心地として栄えました。
マリ帝国の王マンサ・ムーサは、世界で最も裕福な王の一人として知られ、壮大なモスクや図書館を築きました。
マリには、ユネスコ世界遺産に登録されている壮大な泥レンガ建築が残されています。
- ジェンネの大モスク – 世界最大の泥レンガ建築で、毎年住民総出で壁の補修作業が行われる
- トンブクトゥのマドラサ(イスラム学校) – イスラム学問の中心地として栄えた歴史的遺産
マリはアフリカ音楽の中心地であり、伝統楽器コラ(ハープのような楽器)やンゴニ(弦楽器)、バラフォン(木琴)を使った音楽が特徴的です。
アフリカ音楽の影響を世界に広めたアリ・ファルカ・トゥーレやサリフ・ケイタといったアーティストがマリ出身です。
- フェスティバル・オ・デゼール(砂漠の音楽祭) – トゥアレグ族の伝統音楽を含む世界的な音楽フェスティバル
- ジェンネの泥塗り祭り – 大モスクの壁を住民総出で補修する伝統行事
- マリ独立記念日(9月22日) – 独立を祝う国の祝祭
マリの経済と産業
マリの経済の中心は農業で、主にコメ、トウモロコシ、ソルガム、綿花が栽培されています。
ニジェール川流域では灌漑農業が発展しており、野菜や果物の生産も行われています。
また、牛、羊、ラクダなどの遊牧も重要な産業です。
マリは西アフリカ有数の金産出国であり、金鉱業は主要な輸出産業の一つです。
その他、塩やウランなどの鉱物資源も豊富に存在します。
マリには豊かな文化遺産があるものの、近年は政治情勢の影響で観光業が停滞しています。
しかし、持続可能なエコツーリズムの導入や遺産保護の取り組みが進められています。
マリの観光と自然環境
- トンブクトゥ(世界遺産) – 交易とイスラム学問の中心地だった歴史都市
- ジェンネの大モスク(世界遺産) – 世界最大の泥レンガ建築のイスラム寺院
- バンディアガラの断崖(世界遺産) – ドゴン族が住む神秘的な断崖地帯
- ニジェール川クルーズ – 伝統的なピロウグ(カヌー)での川旅が人気
- ドゴン族の村巡り – ユニークな家屋や伝統文化を体験できる
- トゥアレグ族のキャラバン体験 – 砂漠の民トゥアレグ族とラクダで旅する体験
EXPO2025大阪・関西万博への参加
マリ政府は、大阪・関西万博への参加を表明しており、マリ館の展示が予定されています。
展示では、マリの歴史遺産、伝統音楽、エコツーリズム、持続可能な農業・資源開発が紹介される見込みです。
特に、泥レンガ建築の保護、伝統音楽、エネルギー開発の取り組みが注目されるでしょう。
よくある質問(FAQ)
Q1: マリの首都はどこですか?
A1: 首都はバマコです。
Q2: マリの公用語は何ですか?
A2: 公用語はフランス語ですが、バンバラ語が広く話されています。
Q3: マリの主要な産業は何ですか?
A3: 農業(綿花、米、トウモロコシ)、鉱業(金、塩)、観光業(世界遺産、エコツーリズム)が主要な産業です。
Q4: マリの気候はどのような特徴がありますか?
A4: 乾燥したサバンナ気候で、北部は砂漠、南部はサバンナ地帯が広がります。
Q5: EXPO2025大阪・関西万博でマリはどのような展示を行いますか?
A5: 泥レンガ建築の文化、伝統音楽、持続可能な農業、エコツーリズムの取り組みが紹介される予定です。
🇲🇱 マリのクイズ&豆知識!🏜️🎶
Q1: マリの歴史的な交易都市として有名なのは?
✅ トンブクトゥ!
13~16世紀にイスラム学問と金・塩の交易の中心地として栄え、「黄金の都」とも呼ばれました。
Q2: 世界最大の泥レンガ建築は?
✅ ジェンネの大モスク!
ユネスコ世界遺産に登録されている壮大なイスラム寺院で、毎年住民総出で壁の補修作業が行われます。
Q3: マリの伝統楽器で、ハープのような音色を奏でる楽器は?
✅ コラ!
21弦の弦楽器で、マリの伝統音楽やグリオ(伝統語り部)の演奏で使用されます。
Q4: マリの主要な輸出品は?
✅ 金!
マリは西アフリカ有数の金産出国で、経済の主要な柱の一つになっています。
Q5: マリのユネスコ世界遺産で、ドゴン族が暮らす神秘的な断崖地帯は?
✅ バンディアガラの断崖!
切り立った崖の中に伝統的な住居が並び、独自の文化が根付いています。
まとめ:マリの未来をEXPO2025で体験!

✅ トンブクトゥやジェンネの歴史遺産を学ぶ!
✅ 伝統楽器コラやバラフォンを使ったマリ音楽を体験!
✅ 砂漠のトゥアレグ族とラクダキャラバン体験!
✅ 持続可能な農業やエコツーリズムの取り組みを知る!
✅ EXPO2025大阪・関西万博で、マリの文化と未来を発見!
🌍 マリの壮大な歴史と音楽文化を万博で体験しよう!