【2025年4月27日更新】大阪万博チケット販売1,040万枚突破!累計来場者数137万人、批判の流れは反転か!?

開幕から2週間──。
【大阪・関西万博】は、確実に未来へ向かって動き続けています。

来場者はすでに137万人を超え、
チケット販売数も1,040万枚突破の新たなステージへ。

ここからますます、「体験した人」が「次の誰か」を呼び寄せる流れが加速しそうです。

📈チケット販売推移(前回比まとめ)

チケット種別4/18時点4/25時点増加枚数上昇率
一日券7,695,182枚7,814,670枚+119,488枚+1.55%
平日券105,408枚267,445枚+162,037枚+153.75%
夜間券29,215枚78,242枚+49,027枚+167.80%
特別割引券91,578枚113,435枚+21,857枚+23.87%
通期パス78,413枚112,214枚+33,801枚+43.11%
夏パス37,180枚40,191枚+3,011枚+8.10%
3歳以下無料券63,000枚77,104枚+14,104枚+22.38%
一般団体割引券55,041枚72,830枚+17,789枚+32.31%
前期学校団体割引券32,648枚42,777枚+10,129枚+31.02%
後期学校団体割引券4,428枚4,428枚±0枚0.00%
こども招待一日券222,750枚222,750枚±0枚0.00%
おとな招待一日券7,740枚7,740枚±0枚0.00%
開幕券454,949枚454,949枚±0枚0.00%
前期券1,100,685枚1,100,685枚±0枚0.00%
合計9,978,217枚10,409,460枚+431,243枚+4.32%

ポイント

  • 平日券・夜間券の伸びが目立ち、仕事帰り・夜の楽しみ方が注目されています。
  • 通期パスも好調で、「何度も行きたい」という層が確実に増加中!

🚶来場実績(4月20日〜26日)

日付来場者数うちAD証
4月20日(日)95,524人16,142人
4月21日(月)99,638人17,352人
4月22日(火)103,729人17,099人
4月23日(水)99,140人17,795人
4月24日(木)108,888人17,376人
4月25日(金)110,759人17,591人
4月26日(土)122,102人17,299人
合計(1週間)739,780人120,654人

🌟 平日も安定して9万人〜10万人台を記録。
週末はさらに10万人超えが定着してきました!

💡今週の豆知識:万博の意外な楽しみ方!

🔵 夜間券で味わう“未来の夜景”
特に夕暮れ後は、パビリオンのライトアップが幻想的。夜にしか見られない特別演出も。

🔵 団体利用が急増中!
企業研修・国際交流イベントでの利用が急増。未来を語り合う場所にふさわしい空間に。

🔵 万博グッズも人気爆発
公式キャラクター「ミャクミャク」の限定グッズが完売続出。現地でしか手に入らないお宝も!

Q&A:今さら聞けない疑問、答えます!

Q. 平日ならどの時間帯が狙い目?
A. 午前中(特に9時〜11時)が比較的スムーズ!昼前から混みはじめます。

Q. 夜間券って何時から使える?
A. 基本は17時以降入場OK!夜9時まで楽しめるので、1日仕事のあとでも十分満喫できます。

Q. 小さな子ども連れでも大丈夫?
A. キッズ向けエリアや、ベビーカー貸出も充実しているので安心です。パビリオン内にもキッズスペースが増えています!

✅まとめ:まだ行ってないの!?と言われる日はもうそこまで…

  • 1週間で来場者はさらに約74万人増え、累計は137万人超え
  • チケット販売は1,040万枚を超え、未来への期待が“数字”から“体験”へと変わっています。
  • 昼も夜も、それぞれの「自分らしい未来体験」ができる場所へ。

📘 次回はゴールデンウィーク!おすすめの万博モデルコースを紹介予定!
混雑を避けながら楽しむ秘訣、見逃せないパビリオン情報もお届けします。お楽しみに!

👉️最新!【大阪・関西万博】行く前に知りたかった!予約が必要なパビリオン一覧(2025年4月24日時点)

【大阪・関西万博】行く前に知りたかった!予約が必要なパビリオン一覧(2025年4月24日時点)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA