「4日前って、いつの何時?」そんな疑問をまるっと解決!
✅ 人気パビリオンの“先着予約”が取りにくい…
✅ 0時スタートの争奪戦、タイミングを間違えたら即終了!
✅ 曜日ごとの予約タイミング、ちゃんと把握できてる?
このブログでは、4日前から始まる“万博パビリオンの先着予約”について、だれよりもわかりやすく・深掘りして解説します。
実際に予約争奪戦を何度も体験した筆者が、成功率をグンと上げる【裏ワザ】も紹介。
「本当は教えたくなかった」けど、もうここだけは特別にシェアします。
まず基本!先着予約ってどういう仕組み?
EXPO2025大阪・関西万博の一部パビリオンでは、来場の4日前から当日分の事前予約が可能になります。
この予約は先着順で、スタートは【午前0時(深夜)】。
例えば、4月21日(月)に行きたい場合は、4月17日(木)0時から予約スタートという計算になります。
📅【保存版】来場日ごとの先着予約開始日カレンダー表
来場日(万博へ行く日) | 先着予約開始日時(0時) |
---|---|
月曜日に行く場合 | 木曜日の0時〜 |
火曜日に行く場合 | 金曜日の0時〜 |
水曜日に行く場合 | 土曜日の0時〜 |
木曜日に行く場合 | 日曜日の0時〜 |
金曜日に行く場合 | 月曜日の0時〜 |
土曜日に行く場合 | 火曜日の0時〜 |
日曜日に行く場合 | 水曜日の0時〜 |
📌 スマホのカレンダーにアラームを設定しておくのが鉄則!
行きたい万博に行ける!3つの“予約勝率UP”のコツ

① 事前ログイン&お気に入り登録は必須!
0時になってからログインしていたら遅い!
事前にマイページへログインし、目当てのパビリオンを「お気に入り」しておきましょう。
② 0時5分前にはスタンバイ!
予約サイトは秒単位の勝負。
時計を正確に合わせ、23:55にはPCまたはスマホの前に着席しておきましょう。
③ 1人ずつで予約したほうが取りやすい!?
家族やグループで予約するよりも、1人ずつの方が枠が取りやすいことも。
あとで合流して行動するのも手です。
Q&A:予約に関する“よくある疑問”
Q. 先着予約ってキャンセル枠はあるの?
A. あります!前日や当日の朝にキャンセルが出る場合も。こまめにチェックを。
Q. 予約が取れなかったらもう入れない?
A. 一部パビリオンは予約なしでも並べば入れる可能性も。ただし長時間待機覚悟です。
Q. アプリとWEB、どっちが取りやすい?
A. 一般的にWEBの方が安定していますが、アプリもサブでチェックしておくのが◎。
✅まとめ:この記事をブックマークして、予約戦を制そう!

- 🕛 先着予約は4日前の0時スタート!タイミングを把握するだけで予約成功率UP!
- 📝 保存版カレンダー表を活用して、迷わず予約できるようにしよう!
- 🎯 事前準備・スタンバイ・お気に入り登録が成功のカギ!
🎁 この情報、ぜひ周りにもシェアしてください!
SNSやグループLINEに送っておくだけでも、みんなの“行きたい”が叶います!
👉あわせて読みたい記事:「【保存版】EXPO2025で予約が必要なパビリオン一覧と回避方法」
