「あと何回寝たら、未来に会えるんだろう?」
2025年4月13日の開幕まで、いよいよ残り9日。
大阪・関西万博への期待が、日々大きく膨らんでいます。
そしてチケット販売は、ついに870万枚を突破!
今回は、最新の販売状況と前回(3月26日)からの推移、そしてちょっと楽しいQ&Aと豆知識をお届けします。
チケット販売状況(2025年4月2日現在)
チケット種別 | 販売枚数 |
---|---|
一日券(超早割・早割) | 7,434,951枚 |
開幕券 | 317,142枚 |
前期券 | 532,327枚 |
特別割引券 | 49,107枚 |
通期パス | 41,884枚 |
夏パス | 29,133枚 |
3歳以下無料券 | 33,866枚 |
一般団体割引券 | 27,017枚 |
前期学校団体割引券 | 4,844枚 |
後期学校団体割引券 | 673枚 |
こども招待一日券 | 222,748枚(変更なし) |
おとな招待一日券 | 7,740枚(変更なし) |
✅ 累計販売数:8,701,432枚
前回(3/26)からの販売推移
📈前回(3/26)からの販売推移
チケット種別 | 3/26時点 | 4/2時点 | 増加枚数 | 増加率 |
---|---|---|---|---|
一日券(超早割・早割) | 7,377,597枚 | 7,434,951枚 | +57,354枚 | +0.78% |
開幕券 | 281,726枚 | 317,142枚 | +35,416枚 | +12.57% |
前期券 | 454,651枚 | 532,327枚 | +77,676枚 | +17.08% |
特別割引券 | 43,929枚 | 49,107枚 | +5,178枚 | +11.79% |
通期パス | 38,632枚 | 41,884枚 | +3,252枚 | +8.42% |
夏パス | 28,198枚 | 29,133枚 | +935枚 | +3.31% |
3歳以下無料券 | 30,403枚 | 33,866枚 | +3,463枚 | +11.39% |
一般団体割引券 | 19,916枚 | 27,017枚 | +7,101枚 | +35.66% |
前期学校団体割引券 | 2,809枚 | 4,844枚 | +2,035枚 | +72.45% |
後期学校団体割引券 | 623枚(変動なし) | 673枚 | +50枚 | +8.02% |
こども招待一日券 | 222,748枚 | 222,748枚 | ±0枚 | 0.00% |
おとな招待一日券 | 7,740枚 | 7,740枚 | ±0枚 | 0.00% |
🎉 全体で約19万枚の増加!特に前期券の伸びが目立っています。
Q&A:ちょっと聞いてみたくなる万博の裏話
Q. 万博って、どの時間帯が空いてるの?
A. 平日の午前中、特に開場直後(9時〜11時)が狙い目。パビリオンも比較的ゆったり見られる可能性がありますよ。
Q. 食べ物の持ち込みってできる?
A. 一部エリアでは可能ですが、基本的には会場内の飲食ブースを利用するのが安心&楽しいです。世界の料理を味わってみて!
豆知識:今週の“へぇ~”な大阪万博ネタ
🔹万博会場の広さ、甲子園●個分?
実は会場面積は 約155ヘクタール。これはなんと、甲子園球場およそ39個分に相当します!歩きやすい靴、必須ですね。
🔹ロボットが道案内してくれる⁉
一部エリアでは、AI搭載のロボットが英語・日本語で道案内をしてくれる計画も。まさに未来都市!
🔹パビリオンの数、いくつあるか知ってる?
公式発表では、参加国・地域は150以上。それぞれの国が「未来への提案」を持ち寄っています。
まとめ:いよいよカウントダウン、未来の入口はすぐそこに!

開幕まであと9日。
ここまで着実に進んできたのは、未来を信じてチケットを手に取った870万人超の人たちがいるからこそ。
「間に合うかな…」と不安を抱えた日も、
「本当に実現するのかな…」と思った時期も、
すべてを超えて、夢の舞台がいま、目の前に。
🌏 あなたの未来は、ここから始まるのかもしれません。